24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

なお、南二小との統合がなくなった生駒南小学校(以下、南小と言う)については、関係者で構成される新たな協議体立ち上げも含め、南小生駒南中学校以下、南中と言う)の改修の在り方と南中規模適正化及び市内全体の校区見直しを速やかに検討していくとしました。  

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年03月04日

年以内、中期、おおむね6年以内、長期、おおむね10年以内の3段階を設定しているが、各事業の目標時期について、変更箇所はあるのかについてですが、大半の事業は当初の計画に記載した実施計画時期と変更はございませんが、先ほど説明させていただいた国道168号バイパス整備事業と連携し、事業時期を合わせることが望ましいものについて、実施時期を見直したものが道路特定事業として市道で1件、また建築物特定事業として、生駒南中学校

生駒市議会 2021-09-13 令和3年第4回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2021年09月13日

2番目に、附帯意見といたしまして、生駒南小学校及び生駒南中学校学校施設老朽化対策に取り組んでいただきたい、部活動にも影響が出ている生駒南中学校校区見直し等による規模適正化に向けた検討を早急に進めていただきたいという趣旨の意見書でございました。  次に、生駒南第二小学校地域協議会についてご説明いたします。  第1回協議会が令和3年2月5日金曜日に開催されました。

生駒市議会 2020-12-07 令和2年第10回定例会(第3号) 本文 開催日:2020年12月07日

4、生駒南小学校南小生駒南中学校、南中老朽化への対応と、小学校統廃合との関係はどうでしょうか。そこに小中一貫教育校区見直しはどのように関係するのでしょうか。  5、基本的な考え方で記載されている市の公共施設状況財政状況幼稚園小学校統廃合との関係はどうでしょうか。  6、市の今後のまちづくり統廃合との関係はどうでしょうか。  

生駒市議会 2020-11-02 令和2年市民文教委員会 本文 開催日:2020年11月02日

次に、8ページの中段からの望ましい学校規模及び学校配置を踏まえた検討結果では、あり方検討委員会の答申で示されましたとおり、小学校では生駒南第二小学校中学校では生駒南中学校に対して望ましい規模確保のための取組が必要とし、生駒南第二小学校については生駒南小学校との学校再編が有効な手法の一つと示されています。  

生駒市議会 2020-06-08 令和2年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年06月08日

2番目に、通学区域変更に関する検討を行わないという前提条件下では、生駒南中学校学校規模適正化を達成することができない結果となった。生駒南第2小学校区を全て編入した場合でも、小規模状況は変わらないが、一定の規模が確保できるとして、通学区域見直し小中一貫教育の推進も視野に入れた検討が行われることを強く望む。  

生駒市議会 2019-12-13 令和元年第6回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2019年12月13日

一番下の欄、今後、必要な対策の項目で、小学校適正規模確保必要性の有無の欄が有となっている生駒南第二小学校と小規模活性化が必要と判断した生駒南中学校については、他の校区とは別に方向性を示す必要があると判断し、隣接する大瀬中学校区との関係検討する必要があることから、別途、検討しており、その他の学校につきましては28ページから29ページにかけましての表で整理をしております。  

生駒市議会 2019-12-09 令和元年第6回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年12月09日

585 ◯奥田吉伸市民部長 中学生向け取組ということでございますけれども、30年度、生駒南中学校授業参観の後に、保護者、生徒へデートDVについての講座を依頼させていただきまして、250名の参加をいただきました。少し遡るんですけれども、平成26年は緑ヶ丘中学校で3年生210名が参加していただきました。

生駒市議会 2019-09-11 令和元年第5回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2019年09月11日

107 ◯辻伸弘教育総務課長 今現在、トイレが残っている学校というのは上中学校の、今年、一部やっている残り部分、それと、光明中学校大瀬中学校生駒南中学校、緑ヶ丘中学校生駒中学校という、この5校なんですけども、そのうち生駒中学校につきましては、平成21年に改築等をしたときに全て新しくしておりますので、今現在、特に改修する必要はないということで、残りが今言いました5校でございます

生駒市議会 2019-03-13 平成31年第1回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2019年03月13日

続きまして、95ページ下段から96ページにかけましての項3、中学校費、目1、学校管理費中学校管理運営に要する経費でございまして、生駒南中学校及び大瀬中学校屋内運動場床塗装改修各種管理委託等に要する経費のほか、小学校と同様に授業用パソコン購入経費統合型校務支援システムの導入に係る経費を計上しております。  

生駒市議会 2018-06-25 平成30年第4回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2018年06月25日

建築基準法は1.2メートルを超える部分対象になるんですが、1メートル以上のブロック塀ということで調査をさせていただいておりまして、該当するのは生駒小学校生駒南中学校教育支援施設、それからあとブロック塀がありましたのは、保育所が1カ所、小平尾保育所壱分幼稚園がございましたが、これらはいずれも控え壁等ございまして、基準法に適合しているというふうなことは確認しております。

生駒市議会 2016-06-10 平成28年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2016年06月10日

ただ、昨年12月に生駒南中学校出前講座実施した際、中学3年生にアンケート実施しており、このような機会を利用したアンケート等実施してまいります。  次に、期日前投票所増設についてでございますが、この1年で国からの助成も充実してきたこと、法改正によりオンライン化できる環境も整備されたことなど、増設のためのハード面環境が整いつつあります。

生駒市議会 2012-06-12 平成24年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2012年06月12日

月1日時点で圏域1、これは生駒北中学校区、光明中学校区の北部も含みますが、5カ所、圏域2、鹿ノ台中学校区で1カ所、圏域3、上中学校区で1カ所、圏域4、光明中学校区の中部、生駒中学校区の北部を含む地域で2カ所、圏域5、生駒中学校区の東部、生駒中学校区の南部も含みますが、これで2カ所、それから、生駒中学校区の西部で1カ所、圏域7、緑ヶ丘中学校区で7カ所、圏域8、大瀬中学校区の北部で3カ所、圏域9、生駒南中学校

  • 1
  • 2